◆1995年


←BACK

無限遠の世界

3月21日---
◆星のカービィ2
GB
3900円
---
カービィの他に3匹の仲間が登場するシリーズ第2弾。仲間との組み合わせで、攻撃バリエーションが増えた。

7月21日---
◆バーチャルボーイ
HD
15000円
---
完全立体空間がウリの32ビットマシンで、故横井軍平氏が開発に携わった。
ゲーム機がテレビを使ったものである以上、立体空間は見せかけに過ぎないのに対して、このバーチャルボーイは本当の立体(3D)空間を実現している。
光を完全にシャットアウトした暗闇で、赤のみで表現される世界は非常におもしろい。コントローラには十字キーが左右に2つあり、立体を操作するのに有利(らしい)。

商業的には失敗、ハードの特徴を最大限に生かしたソフトが出なかったのが実に残念。ソフトに発想が必要とされるなら、開発者にとって最も手強いハードはこのバーチャルボーイだったのかもしれない。
バーチャルボーイは基本的に複眼視を利用して立体表現を実現している。1枚の画面をもとに右目用と左目用の画像を計算で作り出し、右目と左目に生じるズレを擬似的に作り出して、プレイヤーの目に送り込んでいる。(週刊ファミ通NO.346より)
液晶ではなく、(ドットが丸い)LEDというディスプレイを採用している。

◆マリオズテニス
VUE-P-VMTJ(JPN)
VB
4900円
---
【ファミ通クロスレビュー】7:6:6:7=26
マリオシリーズのキャラが登場するテニスゲーム。画面奥の敵コートにボールを打ち返す感覚は、据え置きゲーム機のどのテニスゲームよりも、それっぽい。

◆ギャラクティックピンボール
VUE-P-VTBJ(JPN)
VB
4900円
---
【ファミ通クロスレビュー】6:4:6:8=24
宇宙空間をテーマにしたピンボールゲーム。個人的にはオススメの1本。
「横井軍平ゲーム館」によれば、当初はピンボール台が画面の中にある普通のピンボールゲームだった。しかし、横井氏が「せっかくのバーチャルボーイなんだから、そんなばかなことするな。枠だけ描いて宇宙のピンボールにしろ」と助言。バーチャルボーイの特性を熟知している横井氏ならではのアイデア、エピソードと言えるだろう。

◆テレロボクサー
VUE-P-VGPJ(JPN)
VB
4900円
---
【ファミ通クロスレビュー】6:6:6:5=23
22世紀の科学が生んだハイテクロボット(土偶に見える^^;)が、未来格闘技「テレロボクシング」で戦うアクションゲーム。

11月21日---
◆スーパードンキーコング2ディクシー&ディディー
SFC
9800円
---
レア社開発によるスーパードンキーコングシリーズ第2弾で、CGレンダリングによる美しいグラフィックは健在。


←BACK